2010.10.04 (Mon)
夏合宿2010【練習編】
こんにちは!4女のやまです♪
実は2年生のときに春合宿についての記事も書かせてもらっていました
あれから約2年ぶりですね、老けたなあ…皆様お久しぶりです!
今回は、【生活編】の記事を書いてくれたさっこに続き、
今年の9月に行われた、5泊6日の夏合宿の【練習風景】を皆様にお伝えします
毎年夏合宿では、主に音楽祭(10月)と定期演奏会(12月)に向けて練習をします。
最初の2日間は先生練です。
定期演奏会での、団名にちなんだモーツァルト作曲のミサのステージと、
先生に振っていただくもう1つのステージの曲集を例年ならば練習するのですが…あれ、今年は!?
今年は第30回を記念するスペシャル
な定期演奏会ですので、上記のステージに代えて、
ガブリエル・フォーレ作曲のレクイエムを演奏します!
フォーレのレクイエムは、モツレクと共に3大レクイエムと呼ばれているほどの名作ですね。
わお!なんてスペシャルなんでしょう
うん、スペシャルすぎて、音が…とれない!\(^o^)/難しいんだこれが!
練習に必死すぎて、先生練では写真撮れませんでしたごめんなさい
その後の4日間は、学指揮練&副学指揮練です

↑学指揮さんの指揮のもと、キラキラ光る河口湖のほとりで皆で歌ったり…

↑副学指揮さんと1年生ピアニストさんの素敵なタッグに惚れ惚れしたり…

↑各パートリーダーを中心とする、少人数編成グループでの「班練」に燃えたり…

↑4年生がでしゃばったり…(笑)
やること盛り沢山で、あっという間に6日間が過ぎていきます!
疲れもたまってくるけれど、皆でワイワイ歌っていればへっちゃらなんですよ!
さてさて、夏合宿の楽しい練習風景は伝わったでしょうか?
でも夏合宿についての記事はこれだけじゃ終わりませんよ♪
5泊6日の中で皆が一番元気になる(笑)、あのイベントについての記事が待っています
乞うご期待!
それでは、このブログを見てくださった皆様に音楽祭や定期演奏会でお会いできることを、アマデ一同楽しみにしています

実は2年生のときに春合宿についての記事も書かせてもらっていました

あれから約2年ぶりですね、
今回は、【生活編】の記事を書いてくれたさっこに続き、
今年の9月に行われた、5泊6日の夏合宿の【練習風景】を皆様にお伝えします

毎年夏合宿では、主に音楽祭(10月)と定期演奏会(12月)に向けて練習をします。
最初の2日間は先生練です。
定期演奏会での、団名にちなんだモーツァルト作曲のミサのステージと、
先生に振っていただくもう1つのステージの曲集を例年ならば練習するのですが…あれ、今年は!?
今年は第30回を記念するスペシャル

ガブリエル・フォーレ作曲のレクイエムを演奏します!
フォーレのレクイエムは、モツレクと共に3大レクイエムと呼ばれているほどの名作ですね。
わお!なんてスペシャルなんでしょう

うん、スペシャルすぎて、音が…とれない!\(^o^)/難しいんだこれが!
練習に必死すぎて、先生練では写真撮れませんでしたごめんなさい

その後の4日間は、学指揮練&副学指揮練です


↑学指揮さんの指揮のもと、キラキラ光る河口湖のほとりで皆で歌ったり…


↑副学指揮さんと1年生ピアニストさんの素敵なタッグに惚れ惚れしたり…


↑各パートリーダーを中心とする、少人数編成グループでの「班練」に燃えたり…


↑4年生がでしゃばったり…(笑)
やること盛り沢山で、あっという間に6日間が過ぎていきます!
疲れもたまってくるけれど、皆でワイワイ歌っていればへっちゃらなんですよ!

さてさて、夏合宿の楽しい練習風景は伝わったでしょうか?
でも夏合宿についての記事はこれだけじゃ終わりませんよ♪
5泊6日の中で皆が一番元気になる(笑)、あのイベントについての記事が待っています

それでは、このブログを見てくださった皆様に音楽祭や定期演奏会でお会いできることを、アマデ一同楽しみにしています


スポンサーサイト
| BLOGTOP |